特定非営利活動法人 男女・子育て環境改善研究所
父と子の料理教室 野菜たっぷりメニューで元気になろう(2025.8.24)
枝豆ご飯
材料 4人分
- ご飯 (炊きあがり)
- 560g
- 冷凍枝豆(実のみ)
- 20g
作り方
- 枝豆は薄皮をむいて、あらくきざむ
- ①を炊きあがったご飯にまぜる
野菜たっぷりキーマカレー
材料 4人分
- 卵 (ゆで卵)
- 大2個
- 牛豚合挽き肉
- 200g
- 【みじん切りする野菜】
- 玉ねぎ
- 200g
- セロリ
- 100g
- 人参
- 80g
- ぶなしめじ(きのこ)
- 40g
- 赤ピーマン
- 20g
- 緑ピーマン
- 20g
- サラダ油
- 小さじ2
- 【初めに入れる香辛料】
- にんにく (きざむ)
- 4g
- ターメリック
- 小さじ1
- (またはカレー粉)
- (小さじ2)
- ローリエ (乾燥葉)
- 1枚
- クミン
- 小さじ1
- 【カレーの味付け】
- カレールー(きざむ)
- 40g
- ケチャップ
- 大さじ1
- ウスターソース
- 大さじ1
- 【仕上げの香辛料】
- ガラムマサラ
- 小さじ1
- ベビーリーフ
- 12g
作り方
- ゆで卵を作る (下記作り方)
- 野菜・きのこは3~4mmのあらいみじん切りにする
- フライパンに油を入れ、【初めに入れる香辛料】を入れ弱火で香りを出す
- (赤・緑ピーマン以外の)野菜・きのこを弱火でしんなりするまで炒め、次に合挽き肉を入れる。肉の色が変わるまで炒め、最後に赤・緑ピーマンを入れて炒める
- きざんだカレールー・ケチャップ・ウスターソースで味付けし、ガラムマサラで味をととのえる
- 枝豆ご飯とキーマカレー、ベビーリーフとゆで卵を自由に盛り付ける
- <ゆで卵の作り方>
- 鍋に水と塩(0・5%)入れ70℃ぐらいの時に卵を入れる
- 沸騰したら火を弱めて3分くらい、はしで卵をころがす(卵黄が中心になるようにする)
- 沸騰を続ける程度の火加減で
- 10分ゆでる (卵黄の中心はやわらかい)
- 13分ゆでる (卵黄と卵白は全熟)
- 固まる温度 (卵黄65~70℃:卵白70~80℃)
彩り野菜の冷たいスープ
材料 4人分
- ミニトマト
- 8個
- ヤングコーン
- 2本
- 南瓜かぼちゃ
- 40g
- オクラ
- 2本
- 《スープ》
- だし汁(昆布・かつお節)
- 400cc
- うす口醤油
- 小さじ2
作り方
- ミニトマトはフォークで刺し(熱湯➯水)に入れ皮をむく
- ヤングコーンは3mm厚さの輪切りにする
- 南瓜は5mm厚さに切り、電子レンジにかける(600w1~2分) ヤングコーンの大きさくらいに切る
- オクラは塩で板ずりし熱湯でゆで、ざるにあげて冷ます(おかあげ) 3mm厚さの輪切りにする
- 《スープ》だし汁に調味をして、あら熱をとり①②③を入れる。冷蔵庫でひやし、④を入れて器につぎわける
- ※④オクラは粘りや変色するので食べる直前に入れる
カラフルフルーツポンチ
材料 4人分
- 西瓜すいか (果肉)
- 80g
- 梨
- 1/6個
- キウイフルーツ(緑)
- 1/2個
- みかん缶
- 小8切れ
- ブルーベリー(冷凍)
- 8個
- リンゴジュース
- 50cc
- みかん缶の汁
- 大さじ2
- (食べる直前)
- サイダー
- 50cc
作り方
- 西瓜はたねをとり、果肉の部分を1.5cm角に切る。梨はたねと皮をむき、果肉の部分を1.5cm角に切る。キウイフルーツは皮をむき5mmのいちょう切りする
- 大きい器にりんごジュースとみかんの汁を合わせ①とみかん缶、ブルーベリーをいれて冷蔵庫に入れる
- フルーツを1人分ずつ器に分ける
- (食べる直前)冷たいサイダーを加える
- ※炭酸飲料が苦手な人がいる場合:果物を取り分けた後は果汁のみ(サイダーは入れない)
西瓜(すいか)の皮の漬物、胡瓜の浅漬け
材料
- 西瓜(すいか)の皮
- 果肉の残りの部分を使います
- 塩
- 適量
- すりごま
- 適量
- 醤油
- 適量
- かつお節
- 適量
- <胡瓜の浅漬け>
- 胡瓜
- 1/3本
- 塩昆布
- 1g
作り方
- 緑の皮を切り取る
- 白い部分を塩(1%)をまぶし、ビニール袋に入れ冷蔵庫入れる
- しんなりしたら…水洗いする
- 水分をふき取り細切りする
- すりごま・醤油で和える
- 皿につぎ分けて、かつお節をのせる
- <胡瓜の浅漬け>
- 胡瓜(1/3本)を好みの大きさに切る
- 塩昆布(1g)の入ったビニール袋に入れる